【i-Say3ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのか

スポンサーリンク
ポイ活

【Webアンケート厳選】実際に稼げるアンケートサイト9選で6位にご紹介した「i-Say」(アイセイ)。

海外企業が運営していて大阪・東京をはじめ日本に5拠点あるアンケートサイトです。i-Say」の安全性や使用感、いくら稼げるのか、私の使用感から掘り下げていこうと思います。

私がi-Say」を始めたきっかけは、アンケートの1件のポイントが高いので、サブで利用するアンケートサイトにしようと思ったから。

個人的には国内アンケートの使用感に近いサイトなので、i-Say」から海外アンケートサイトデビューするのはとてもおすすめです。

 ▼スマホでの登録はこちらから▼

i-Say
i-Say
開発元:Ipsos
posted withアプリーチ

【Webアンケート厳選】実際に稼げるアンケートサイト9選の5位以下はポイ活アンケートに慣れてきてサブとして利用したり、時間に余裕がある時にするレベルで、もっと稼ぎたい人向け。

ポイ活アンケート初心者は以下の4つのアンケートサイトから始めてみましょう。

  1. マクロミル 
  2. infoQ 
  3. ECナビ 
  4. リサーチパネル 

スポンサーリンク

【安全性】のセキュリティーはどうなっているの?

i-Say」に興味を持って新規登録をしようと思っても、登録の際に住所など個人情報を入力しないといけないのが怖い。個人情報が漏洩する可能性があるのではと考える方もいると思います。

i-Say」は他の海外アンケートサイトに比べて安全性に力を入れており、国内トップクラスのアンケートサイト「マクロミル」と肩を並べるレベルです。

プライバシーマークや暗号化通信はもちろん取得しています。

大阪・東京をはじめ日本に5拠点あるので、他の海外アンケートサイトに比べてお問い合わせの対応もスピーディーで丁寧です。

【ポイントを貯める】貯める方法は3つ

i-Say」でポイントを貯める方法は大きく3つあります。

  • Webアンケート
  • マンスリーキャンペーン
  • アンケートの冒険

それぞれ詳しく説明していきます。

メインとなるWebアンケート

【画像引用元:i-Say|アンケートの例】

スマホやパソコンから参加できてWeb上で完結する基本的なアンケートになっていて、コツコツ答えていくとポイントが貯まります。他の海外アンケートとは異なり、条件が不適合な場合でも5ポイントが必ずもらえます

右下のアイコンの通り、「スマホ」「タブレット」「パソコン」から回答できるので好きな時間・場所からアンケートを開始できます

各アンケートの上部にいつまでアンケートが掲載されているのか記載されているので、アンケートを答える優先順位が付けやすいです。

大量ポイントゲット!?なマンスリーキャンペーン

【画像引用元:i-Say|マンスリーキャンペーン】

毎月1回以上アンケート回答者から10人に5,000ポイントが抽選で当たるキャンペーンです。当選発表は毎月5日に行われます。

アンケートで最後まで回答できなくても、自主的に中断しない限り回答したことになります。

ボーナスポイントがもらえるアンケートの冒険

【画像引用元:i-Say|アンケートの冒険】

ボーナスポイントとしてWebアンケートに17件回答すると、77ポイント

登録から3ヶ月後に7ポイント、6ヵ月後に7ポイント、1年後に77ポイント、2年後以降も毎年77ポイントもらえます。

ポイント獲得条件ボーナスポイント    
webアンケートに17件回答77ポイント
新規登録後3ヶ月経過7ポイント
新規登録後6ヶ月経過7ポイント
新規登録後1年経過77ポイント
2年後以降毎年77ポイント

【3ヶ月の検証結果】いくら稼げるのか?

海外アンケートサイトの大きな特徴である「ポイント獲得量の多さ」i-Say」も同じで、アンケートで1件50~300円となっています。

アンケートの条件に合っていれば最後まで答えることで各アンケートに記載されている「最大獲得ポイント数」をしっかりともらえるのがとても嬉しいポイントです。

ただ配信量は1日1件ほどと少ないのでサブアンケートサイトとしての利用がおすすめです。

【1ポイント=1円】ポイントサイト経由で交換先豊富

【画像引用元:i-Say|ポイント交換先例】

ポイントは1ポイント=1円の交換レートで150円から交換可能になっています。交換手数料は全て無料です。

ポイント交換先最低交換額交換手数料
Pexポイント300円無料
RealPayギフト500円無料
選べるe-GIFT500円無料
図書カードネットギフト500円無料
QUOカードPay500円無料
日本赤十字社への募金150円無料

ポイント交換先は主に6種類ですが、PexポイントやRealPayなどポイント交換サイトを経由することで交換先の選択肢を増やすことができます

例えば、ポイントを銀行振込にしたい場合は「i-Say→ポイント交換サイト→銀行振込」の手順で交換することができます。

他にも電子マネー(楽天ポイントやTポイント、dポイント)航空マイル(ANA、JALマイル)ギフト券(iTunes、GooglePlayギフト)にも交換可能です。

まとめ サブアンケート利用・海外アンケートサイトデビューはi-Sayの登録

i-Say」の登録は以下の4ステップで可能です。

  1. i-Say」へ移動
  2. 必要事項を入力
  3. 送られてきたメール内のURLをクリック
  4. 登録完了!

 ▼スマホでの登録はこちらから▼

i-Say
i-Say
開発元:Ipsos
posted withアプリーチ
\無料会員登録はこちらから/

以上、【i-Say3ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのかでした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

チャンネル登録よろしくお願いします!



少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

 

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

 

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

 

▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。

▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!

▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!

ポイ活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました