【2021年12月】日本株・米国ETF損益報告

スポンサーリンク
資産運用

2021年10月頃から日本の個別株、そして米国ETFを開始しました。

メインの運用は楽天証券での投資信託です。詳しくはこちらの記事からチェック!

日本個別株、米国ETFはサブの位置付けなのでSB I証券で投資資金の余力分を運用しています。

2021年12月にはどのぐらいになったのか運用状況をご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

日本個別株・米国ETFで運用している商品

日本個別株は2つ、米国ETFは1つ保有しています。

それぞれの商品については以下の通り。

日本個別株①INPEX

天然ガスなど燃料・資源を扱う会社です。

手が出しやすい金額で成長する見込みがある商品を狙っていました。

当時は1株800円程度と安く、同業他社や日本個別株について調べたときに評判が良かったので購入しました。

1000円近くまで高くなり、今のところは黒字です。

日本個別株②三菱UFJ

みなさん知っている三菱UFJグループです。

私は銀行を利用するのでサービスのイメージがつきやすく身近に感じられたから。

そして、当時1株が680円と安かったので試しに購入してみました。

ですが、620円台を行き来するだけで今もところ上がる見込みがないので失敗したかな?

プラスになるまで持ち続けたいと思います。

米国ETF①SPYD

SPYD(SPDRポートフォリオS&P500高配当株式ETF)を自動積立で購入しています。

米国企業の高配当銘柄に分散投資できるのがこの商品の魅力。

最初はマイナスでしたが、今のところプラスなのでもっと伸びて欲しいです。

2021年12月時点の運用成績

運用成績としては日本個別株で三菱UFJがマイナスなことを除いて総合的にはプラス。

投資資金込みで2021年12月29日時点の資産残高は18万円ほど。リターンは8,600円。

始めて2ヶ月ほどなのと、投資金額が少ないのでリターンは少なめです。

プラスをキープしつつ、来年は三菱UFJがプラスになることを祈っています。

以上、【2021年12月】日本株・米国ETF損益報告でした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

チャンネル登録よろしくお願いします!


少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました