【家計に大影響】2022年2月以降食料品値上げラッシュ!

スポンサーリンク
節約

2022年2月になり、「値上げラッシュ」が止まらない!

食料品や日用品など値上げのニュースが続々とはいってきています。

食費は生活するうえで欠かせないので誰にでも影響が出てくる部分。

お買い物をしたときに値上がりしているのをより実感しそうです。

値上がりの主な理由として原材料高や原油高、円安などで仕入れや物流のコストがかさんでいるため。

特に食料品は家計への影響が大きいところです。

今回は2022年2月以降に「価格が上がる食料品」に絞ってまとめました。

値上げする主な食料品を1つずつ見ていきましょう。

スポンサーリンク

1.【日清フーズ】パスタ・パスタソース、冷凍食品(2022年2月〜)

【画像引用元:日清フーズ|パスタ】

「日清」「マ・マー」「青の洞窟」などでおなじみの「日清フーズ」では、パスタ・パスタソース、冷凍食品を値上げします。

値上げ率は以下の通り
・パスタ・パスタソース:約3〜9%
・冷凍食品:約4〜7%

2.【ニッスイ】すり身製品・冷凍食品(2022年2月〜)

【画像引用元:ニッスイ|ちくわ】

ちくわ・かにかま・かまぼこでおなじみの「ニッスイ」では、すり身製品・冷凍食品を値上げします。

値上げ率は以下の通り
・ちくわなど家庭用すり身製品:約5〜13%
・弁当総菜類や麺類などの家庭用冷凍食品:約4〜13%

3.【味の素】冷凍食品(2022年2月〜)

【画像引用元:味の素|ザ★から揚げ】

餃子やからあげなどでおなじみの「味の素」では、冷凍食品を値上げします。

値上げ率は以下の通り
・「ザ★から揚げ」「塩麹レモンから揚げ」「若鶏の備長炭焼き」「グリルチキン 黒胡椒」など家庭用冷凍食品:約6〜10%
・グリルチキンなど業務用冷凍食品:約6〜8%

4.【キユーピー】マヨネーズ・ドレッシング(2022年3月〜)

マヨネーズ・ドレッシング特集:キユーピー マヨネーズ、機能性表示「フィッテ」提案 - 日本食糧新聞電子版
【画像引用元:キユーピー|マヨネーズ・ドレッシング】

マヨネーズでおなじみの「キユーピー」では、マヨネーズ・ドレッシングを冷凍食品を値上げします。

値上げ率は以下の通り
・家庭用マヨネーズ:4〜9%
※主力商品の「キユーピーマヨネーズ 450g」は参考小売価格を現在の402円から34円上げて436円に
・業務用マヨネーズやドレッシング、ソース類:2〜15%引き上げる予定

今後の値上げに向けてどうすべき?

生活費の中でも欠かすことのできない「食費」にダイレクトに影響するため、うまくやりくりしないと今まで以上に食費が上がってしまうかも…

食料品を値下げできなくても、支払い方法を工夫するだけでも十分節約できます。

おすすめはスマホ決済、電子マネー、クレジットカードなどのポイントやキャンペーンを活用すること!

私は楽天ペイをメインで使っているので、支払いで楽天ポイントを貯めつつ生活費に充てています。

楽天ペイについては以下の記事で取り上げています。

以上、【家計に大影響】2022年2月以降食料品値上げラッシュ!でした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

チャンネル登録よろしくお願いします!


少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

節約
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました