初心者でも6時間でブログ開設〜レイアウトと記事編〜

スポンサーリンク
ブログ開設

今日は昨日お伝えした通りレイアウトと記事の書き方についてお伝えします。

ブログ開設準備編、プラグイン編を見ていない方は読んでから進めてみてください♪

スポンサーリンク

ブログのレイアウトを整える

手っ取り早く、最低限ブログのレイアウトを整えるならまず、ヒトデせいやチャンネル様の動画の手順に沿って進めます。

▼私が参考にしたYouTubeはこちら

ブログの投稿者名を非表示にする

既存の設定のままでと下の画像の赤枠あたりに投稿者名が表示されています。

名前を公開することに抵抗がない方は設定を変更しなくても大丈夫ですが、個人情報の観点から非公開にしたい方が多いと思うのでその方法をお伝えします。

管理者用Word Pressにログインし、左側にある「Cocoon 設定」を選択します。

②「Cocoon 設定」のヘーダーから「本文」を選択します。

③一番下までスクロールすると投稿情報表示設定があるので、投稿関連情報にある「投稿者名の表示」のチェックを外してください。

ちなみに、投稿日表示は記事をあげた日付、更新日は記事を更新した日付が表示されるので非表示にしたい場合はチェックを外しましょう。

「変更をまとめて保存」をクリックして完了です。「変更をまとめて保存」をクリックしないと変更が反映されないので注意してください。

シェア・フォローのレイアウトを変更する

サイトの下部にあるシェア・フォローのボタンについて主にコメント、シェア・フォローボタンの切り替え、ボタンの色の変更ができます。

■シェアボタンの設定

管理者用Word Pressにログインし、左側にある「Cocoon 設定」を選択します。

②「Cocoon 設定」のヘーダーから「SNSシェア」を選択します。

③スクロールすると真ん中らへんに「ボトムシェアボタン」の設定があるので、シェアメッセージの欄にコメントを入れましょう。

④③の画像の下にある(1)「表示切替」でシェアボタンに表示したいボタンを切り替えれられます。

(2)「表示ページ」でシェアボタンを表示するページを選択できます。個人的には投稿のみにチェックを入れておけばOKだと思います。

(3)「ボタンカラー」にあるプルダウンで色を変更できます。

ブランドカラー、ブランドカラー(白抜き)、モノクロの3種類から選べます。

         ▼ブランドカラー

         ▼ブランドカラー(白抜き)

         ▼モノクロ

自分のブログにあった色を選びましょう。私はモノクロにしています。

一番下までスクロールし「変更をまとめて保存」をクリックして完了です。繰り返しになりますが、「変更をまとめて保存」をクリックしないと変更が反映されません! 気をつけましょう!

■フォローボタンの設定

管理者用Word Pressにログインし、左側にある「Cocoon 設定」を選択します。

Cocoon 設定」のヘーダーから「SNSフォロー」を選択します。

「フォローボタン」の設定があるので、フォローメッセージの欄にコメントを入れましょう。

③の画像の下にある(1)「表示ページ」でフォローボタンを表示するページを選択できます。個人的には投稿のみにチェックを入れておけばOKだと思います。

(2)「ボタンカラー」にあるプルダウンで色を変更できます。

シェアボタンと同じでブランドカラー、ブランドカラー(白抜き)、モノクロの3種類から選べます。

         ▼ブランドカラー

         ブランドカラー(白抜き)

         ▼モノクロ

一番下までスクロールし忘れずに「変更をまとめて保存」をクリックして完了です。

ブログの記事を書く

ブログのレイアウトが整ったので記事を書きましょう。

ここでもヒトデせいやチャンネル様の動画の手順に沿って進めます。本当に丁寧でわかりやすいです。

▼私が参考にしたYouTubeはこちら

明日はプロフィール、プライバシーポリシー、お問合せフォームの作成についてです🐢🐢

 

少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

 

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

 

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

 

▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。

▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!

▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!

ブログ開設
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました