不必要な物を捨てて最低限の物を残す「断捨離」など、シンプルな暮らしに注目が集まっています。
シンプルな暮らしをすることで余計な物を買わなくなり、その分を投資や貯蓄に回せるので節約につながります!
でも、いざ実践しようと思ってもなかなか物って捨てられない。。。
「いつか使うかも」と思って結局そのまま、なんてこともあるのではないでしょうか?
そのような方は必見!私が実践している断捨離についてご紹介します🐢
断捨離ってどんな意味?
「断捨離」とは、元々はヨガの教えにある言葉で「断行(だんぎょう)」「捨行(しゃぎょう)」「離行(りぎょう)」の3つを指しています。
・断行:新たに手に入りそうな不要なものを断ること。
・捨行:家にずっとある不要な物を捨てること。
・離行:ものへの執着から離れること。
つまり、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより身軽で快適な生活や人生を送ろうという考え方です。
断捨離は何からはじめたらいいの?
物を捨てられない人のために、私が実際に行っている捨てるコツをご紹介します。
私の場合は汚くなったものや1年以上使っていないものをいらないものとして処分します。ゴミに捨てることに抵抗を感じやすいので基本的には買取や無料引き取りを利用しています。
まずは、断捨離をしやすい順にお伝えします。
- 衣服類
- 本
- 食器
- 家電類
kameのおすすめ断捨離①衣服類
毛玉だらけになっていたり、1年以上着ていない服は断捨離の対象です。また、帽子やバッグなど使わないままタンスやクローゼットの中に埋もれていませんか?
私の場合は、「セカンドストリート」の宅配買取を利用しいらない衣服類を処分しました。
宅配買取に出したのは下記の5種類で合計50点ほどだったと思います。査定までは3週間ぐらいかかって値段は約500円でした。
- 靴
- 衣服
- バッグ
- 帽子
- メガネ
宅配買取の手順は、①PC・スマホから申し込み、②買い取って欲しい物を受け取りに来て欲しい日時を指定して、③見積もり結果が出たら確認し承認したところで入金されるという流れです。

買取価格は安いですが、ゴミとして捨てるよりは良いと思うので興味がある方は利用してみては?

宅配買取の場合、梱包用ダンボールが必要なのですが自宅に段ボールがない場合、申込み時に必要な集荷ダンボールの数を選択すると、荷物引取りの際にドライバーさんが段ボールを持ってきてくれます!
とても楽だったのでおすすめです🐢
また、近くに古本市場があればこちらで洋服を売るのもあり!毛玉だらけの洋服でしたが1点1円になりました。
GUやユニクロで購入した洋服があれば、GUやユニクロでリサイクルもしていますよね。リサイクルに出すのも良いと思います。
kameのおすすめ断捨離②本
買ったはいいけれど読まないまま放置されている本はありませんか?
私の場合は古本市場で本を売ってきました。他の本買取よりも高額で買い取ってくれる場合が多いのでおすすめです。本の他に、洋服、ゲームなども買い取ってもらえます。
近くに古本市場がない場合は、宅配買取もあり!
ネットオフなら2021年11月8日(月)まで買取価格50%UPキャンペーンをしています。
kameのおすすめ断捨離③食器
欠けていたり、汚れている食器を使っていたりしませんか?
そのまま使っていると危ないですし、テンションも上がらないと思います。
私の場合は、欠けていたり、汚れている食器を全て処分し必要最低限の数にしました。料理をのせるお皿を選ぶのが楽しいですし、何より掃除が楽で気持ち的にもスッキリしました。
kameのおすすめ断捨離④家電類
壊れたパソコンをそのままにしていませんか?
処分しようと思ってもお金がかかってしまうことが多いですよね。
私の場合はエディオンに持ち込んで無料で引き取ってもらいました。
エディオンだと小型家電を無料でリサイクルしてもらえるのでおすすめです。使わなくなったキーボードもリサイクルに出しました。
まとめ ものを捨てられない方必見!節約につながる断捨離のコツ
ここまで紹介してきたおすすめの断捨離方法をまとめました。
全部を実践できなくても1つでも断捨離ができるだけで気持ちがスッキリしますし、無駄なものは買わないようにしようと思うようになると思います。
- 断捨離とは、不要な物を「断ち」「捨て」、物への執着から「離れる」ことにより身軽で快適な生活や人生を送ろうという考え方
- 汚くなったものや1年以上使っていないものは買取や無料引き取りを利用して処分
- 衣服類は「セカンドストリート」の宅配買取や「古本市場」で断捨離
- 本は「古本市場」や2021年11月8日(月)まで買取価格50%UPキャンペーン中の「ネットオフ」で断捨離
- 食器は欠けたり汚いものを処分し断捨離
- 家電類はエディオンの無料リサイクルを利用して断捨離
最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢
チャンネル登録よろしくお願いします!
少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪
Twitterフォローよろしくお願いします🐢
▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。
▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!
▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!
コメント