【ECナビ&リサーチパネル6ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのか

スポンサーリンク
ポイ活

以前ご紹介した「【マクロミル6ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのか」が大好評につき、今回は第2弾です。

【Webアンケート厳選】実際に稼げるアンケートサイト9選で2位&3位にご紹介した「ECナビ」と「リサーチパネル」について安全性や使用感、いくら稼げるのかを掘り下げていきます。

私が「ECナビ」と「リサーチパネル」を始めたきっかけは、投資に回すお金を増やしたくてポイ活アンケートで検索した時にこの2つのアンケートサイトを利用するとポイントが貯まりやすいという口コミが多かったから。

6ヶ月間利用してきて思ったのは「スキマ時間を使ってお小遣い稼ぎができるんです!」のフレーズ通り、コツコツ利用しやすくポイントの貯まりやすさが抜群で初心者が使いやすい!

ポイントをとにかく貯めたいならおすすめするのはECナビ」と「リサーチパネル」の両方の利用です。

▼スマホでの登録はこちら▼リサーチパネルは会員登録をすることでECナビアプリから利用できます。

ECナビ
ECナビ
開発元:EC Navi Apps
posted withアプリーチ

他のポイ活方法について気になる方はこちらから

スポンサーリンク

【安全性】ECナビ&リサーチパネルはどうなっているの?

ECナビ」と「リサーチパネル」に興味を持って新規登録をしようと思っても、登録の際に住所や電話番号など個人情報を入力しないといけないのが怖い。個人情報が漏洩する可能性があるのではと考える方もいると思います。

結論を言うと、利用して6ヶ月ほど経ちますが個人情報が漏洩する心配はありません!

プライバシーマークや暗号化通信はもちろん、「個人情報が掲載されているページの閲覧」や「ポイント交換」をする際には不正利用を防ぐため、「電話による本人認証」があります。特に「個人情報が掲載されているページの閲覧」の際は「メールによる認証」も必要になってきます。

ちなみに、ECナビ」と「リサーチパネル」のそれぞれで獲得したポイントを一緒に貯めることができ、ECナビ」から交換が可能です。

【画像引用元:ECナビ|本人認証画面】

ダブル認証を行う必要があるのでセキュリティーがしっかりしていると思います。

kame
kame

ECナビとリサーチパネルから迷惑メールが来ることはありませんが、「アンケートの参加依頼メール」が必ず届きます。このメールは完全に配信停止にすることはできませんが、1日1回の「おまとめメール」に切り替えられます

【全4種】ECナビ&リサーチパネルはどんなアンケートがあるの?

ECナビ」で実施しているアンケートは全部で以下の4種類あります。そのうち、市場調査アンケートはリサーチパネル」のアンケートになります。

  • デイリーアンケート「おしえて!どっち?」
  • ミニアンケート
  • 商品アンケート
  • 市場調査アンケート(リサーチパネルのアンケート)

それぞれのアンケートの特徴を説明していきます。

デイリーアンケート「おしえて!どっち?」

【画像引用元:ECナビアプリ|デイリーアンケート】

AとBのどちらかを選ぶだけで1ポイントもらえる簡単な2択アンケート。

PC版とスマホ版(アプリ版)があり、それぞれ1ポイント貯まります。

ミニアンケート

【画像引用元:ECナビアプリ|ミニアンケート】

サービスや商品について答えるだけで1〜4ポイントもらえるアンケート。

平均的に1~2問ですぐに終わります。「アプリ限定」のアンケートがたくさん来るのでスマホ版(アプリ版)からチェックするのがおすすめです。

商品アンケート

【画像引用元:ECナビアプリ|商品アンケート】

サービスや商品について答えるだけで10ポイントもらえるアンケート。

内容としてはミニアンケートに2~3問追加された感じです。答えた後に、実際にサービスや商品を利用するとさらに大量のポイントがゲットできます。

市場調査アンケート

【画像引用元:ECナビアプリ|市場調査アンケート】

ECナビ」アンケートの中で最も稼ぎやすいのが市場調査アンケートであるリサーチパネル」。

アンケート1件で平均的に20~500ポイントと高いポイントになっており、毎日コンスタントに5~10件届きます。

各アンケートの左下に例えば「2〜17分」と、回答にかかる時間の目安が書いてあるので、その時々の状況によってどのアンケートから答えていくか判断材料になるのでとても便利です。

また、同じ内容のアンケートに一定期間答え続ける「日記式アンケート」は、気軽に参加できてもらえるポイントが大量なので、積極的に参加したいところです。

【kameのおすすめ6種】ECナビの「毎日貯まる」を利用しよう

ECナビ」ではチェックするだけで簡単にポイントができる「毎日貯まる」があります。その中でも、毎日チェックしやすいkameおすすめの以下の6種類を紹介します。

  • まいにちニュース
  • 珍獣先生
  • 宝くじガラポン
  • 辞書検索
  • まいにち動画(アプリ版のみ)
  • たぬきときつね

それぞれの特徴を説明していきます。

まいにちニュース

【画像引用元:ECナビ|まいにちニュースの使い方】

ポイントがゲットできるタイミングは、2記事目、4記事目、5記事目です。ニュース記事を読み、「いいね」「ひどいね」「かなしい」「うれしい」のうち、いずれかの気持ちボタンを押すと1ポイントもらえます。

PC版とスマホ版(アプリ版)があり、それぞれで1日最大3ポイント、合計6ポイント貯まります。

珍獣先生

【画像引用元:ECナビ|珍獣先生】

問題は1日最大5問表示され、2問目と4問目、5問目の回答でそれぞれ1ポイントもらえます。

問題の内容は前日の検索数および新着ワードの中からランダムで5つのワードが出題されます。

「もちろん!」か「知らない・・・」のいずれかを回答後、次の設問が表示されるまでに約5分間ほどかかり、毎日0時に更新されます。

PC版とスマホ版(アプリ版)があり、それぞれで1日最大3ポイント、合計6ポイント貯まります。

宝くじガラポン

【画像引用元:ECナビアプリ|ガラガラでポン!】

1本のバナークリックにつき1個のガラガラ玉がもらえ、バナークリックはそれぞれ1日1回です。

ガラガラ玉を集めると、ガラガラ玉の色に応じて宝くじを獲得できます。
※集めたガラガラ玉を次回に持ち越すことはできません。

■ガラガラ玉で獲得できる宝くじ枚数

  • 金色玉のガラガラ玉 1個 = 宝くじ100枚
  • 銀色玉のガラガラ玉 2個 = 宝くじ50枚
  • 赤色玉のガラガラ玉 4個 = 宝くじ5枚
  • 青色玉のガラガラ玉 6個 = 宝くじ3枚
  • 白色玉のガラガラ玉 8個 = 宝くじ1枚

PC版とスマホ版(アプリ版)があり、ガラガラ玉がもらえるバナーはそれぞれ6本、最大12本クリックできます。

獲得した宝くじは、宝くじ発券コーナーすることで「ポイントジャンボ宝くじ」に参加できます。宝くじの当選ポイントは下記画像の通りです。

【画像引用元:ECナビ|ポイントジャンボ宝くじ】

私の場合は、先月分は合計80ポイントあたりました。もらえるだけでも嬉しいですね。

【画像引用元:ECナビアプリ|宝くじ抽選結果】

辞書検索

【画像引用元:ECナビ|PC版辞書検索】

PC版:検索2回につき1ポイントもらえます。
※ポイント付きでの検索は1日4回までとなります。(毎日午前5時に更新)

スマホ版:検索1回につき1ポイントもらえます。
※ポイント付きでの検索は1日1回までとなります。(毎日午前0時に更新)

PC版とスマホ版(アプリ版)があり、合計で3ポイントもらえます。

まいにち動画

【画像引用元:ECナビアプリ|まいにち動画の使い方】

動画視聴の後、表示されるボタンをタップすると、一日以内に5ポイントもらえます。

動画は毎日0時に更新されます。

まいにち動画はアプリ版限定となっています。

たぬきときつね

【画像引用元:ECナビ|たぬきときつね】

宝くじとポイントの獲得に有効なクリックは、パソコン版・スマホ版を問わず各バナーにつき1日1回までです。

宝くじガラポンで説明した通り、獲得した宝くじは、宝くじ発券コーナーすることで「ポイントジャンボ宝くじ」に参加できます。宝くじの当選ポイントは下記画像の通りです。

【画像引用元:ECナビ|ポイントジャンボ宝くじ】

【6ヶ月の検証結果】いくら稼げるのか?

結論から言うと、ECナビ」と「リサーチパネル」の両方で1ヶ月最大7,000ポイント稼ぐことができます。このポイントで700円分のamazonギフト券に交換しました。

kameが稼いだポイント

ECナビ」と「リサーチパネル」の両方で実際に稼いだポイントは現時点で合計23,428ポイントほど。1ヶ月最大で7,000ポイントほど稼ぐことができました。現在進行中ですのでさらにポイントが伸びると思います。

ECナビ」と「リサーチパネル」で貯めたポイントは、10ポイント=1円がポイント交換レートとなっており、3,000ポイント(=300円)から交換できます。

【ポイント交換先】ポイント交換サイト「Pex」経由で交換可能

【画像引用元:ECナビ|ポイント交換の流れ】

ポイント交換サイト「Pex」を経由して現金やギフト券、他社ポイントなどに交換できます。

上記の画像の流れだと「ECナビポイント→Pexポイント→銀行振込」で現金化することになります。

しかし、銀行振込や一部ポイントで50円からの手数料がかかるので覚えておきましょう。

ポイント交換サイト「Pex」とは

【画像引用元:Pex公式ホームページ】

各ポイントサイトのポイントをまとめて、現金やギフト券などに交換できるポイント交換サイトです。PeXはECナビと同グループ企業で運営しています。

kameのおすすめ交換先は「amazonギフト券」

【画像引用元:Pex|amazonギフト券への交換】

銀行振込や一部ポイントで50円からの手数料がかかってくるので、私はamazonギフト券に交換しています。

990ポイントから100円分のamazonギフト券に交換できて、リアルタイムにもらえるのでとても便利です。

6ヶ月間に2,300円分のamazonギフト券に交換しています。

現在だと2021年11月1日(月)0:00 ~ 2022年1月5日(水)23:59までの交換申し込み分について「dポイント15%増量キャンペーン」

【画像引用元:Pex|dポイント15%増量キャンペーン】

2021年9月1日(水)0:00 ~ 2021年12月23日(木)23:59までの交換申し込み分について「QUOカードPay交換レート5%増量キャンペーン」をしているのでこのようなキャンペーンに合わせて交換するのもおすすめです。

【画像引用元:Pex|QUOカードPay交換レート5%増量キャンペーン】

まとめ 今からすぐにECナビ&リサーチパネルを始めよう

ECナビ」とリサーチパネル」の登録は以下の5ステップですぐに可能!

  1. ECナビ」「リサーチパネル」のそれぞれへ移動
  2. それぞれのサイトでメールアドレスを入力
  3. 送られてきたメール内URLをクリック
  4. 必要情報を登録
  5. ECナビ&リサーチパネルの登録完了!
\ECナビ無料会員登録はこちらから/
\リサーチパネル無料会員登録はこちらから/

▼スマホでの登録はこちら▼リサーチパネルは会員登録をすることでECナビアプリから利用できます。

ECナビ
ECナビ
開発元:EC Navi Apps
posted withアプリーチ

以上、【ECナビ&リサーチパネル6ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのかでした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

 

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

 

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

 

▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。

▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!

▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!

ポイ活
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました