以前ご紹介した「【ECナビ&リサーチパネル6ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのか」が大好評につき、今回は第3弾です。
【Webアンケート厳選】実際に稼げるアンケートサイト9選で4位にご紹介した「infoQ」について安全性や使用感、いくら稼げるのかを掘り下げていきます。
私が「infoQ」(インフォキュー)を始めたきっかけは、投資に回すお金を増やしたくてポイ活アンケートで検索した時に「使いやすくてポイントが貯まりやすい」という口コミが多かったから。
6ヶ月間利用してきて思ったのは稼ぎやすさは国内トップクラスかつサイトの使いやすさもピカイチ。
安全性も抜群なので、ポイ活アンケートの初心者でも始めやすいのは「infoQ」です。
他のポイ活方法について気になる方はこちらからどうぞ
今がはじめ時!100円分のポイントがもらえる
2021年11月1日(月)〜2021年12月26日(日)の期間限定で100円分のポイントがもらえます。
方法は簡単で新規登録後、アンケート一覧に配信される以下のアンケートに回答すると必ずもらえます。
アンケート名:【新規入会特典】100ポイント進呈
▼登録はこちらから▼
【安全性】infoQはどうなっているの?
「infoQ」に興味を持って新規登録をしようと思っても、登録の際に住所や電話番号など個人情報を入力しないといけないのが怖い。個人情報が漏洩する可能性があるのではと考える方もいると思います。
結論を言うと、利用して6ヶ月ほど経ちますが個人情報が漏洩する心配はなし!
プライバシーマークや暗号化通信はもちろん、ポイント交換申し込みの際には本人様確認のため、「ログイン時のパスワード、生年月日、秘密の質問」が必ず求められます。こちらを回答した後に電話認証があるので非常にセキュリティーが高いです。
【全5種】どんなアンケートがあるの?
「infoQ」で実施しているアンケートは全部で5種類あります。

- 【Web調査】
スマホやパソコンから参加できてWeb上で完結する基本的なアンケート。 - 【座談会】
数人で特定のテーマについて話し合う。 - 【日記調査】
決まった期間、特定のテーマのアンケートに回答。 - 【ホームユーステスト】
自宅に送られてきた商品を試してからアンケートに回答。Webアンケートや郵送アンケートがあります。 - 【映画の試写会】
映画の試写会に参加。

5種類の中から回答したいアンケートを選んで回答していきます。上記の2,4,5については謝礼が高いことが多いので、ガッツリ稼ぎたい方は積極的に参加したいところです。
基本的には、Web調査に答えてポイントを貯めていくことになります。
Web調査のおすすめ
Web調査には「アンケート」「海外アンケート」「毎日たまる」「体験・購入型アンケート」の4種類があります。
- 【アンケート】日本国内のアンケート
- 【海外アンケート】海外からのアンケート
- 【毎日たまる】1ポイントもらえるアンケート
- 【体験・購入型アンケート】体験・購入をして大量ポイントがもらえるアンケート。広告をアンケート形式に回答してポイントがもらえるものもある。
基本的に「毎日たまる」以外をコンスタントに回答するだけでポイントは貯まります。「毎日たまる」を回答しなくてよい理由は次をチェックしてください。
「毎日たまる」はしなくてOK
「毎日たまる」アンケートは回答すると1ポイントもらえます。
しかし、「もらえるポイントが少ない」「広告が多くて誤クリックしてしまう」「問題数が多い」「重くて進むのが非常に遅い」ため、時間がもったいないです。
この時間を他のポイ活に費やした方が効率的です。ポイントが貯まりやすい「マクロミル」や「ECナビ」と「リサーチパネル」の利用をおすすめします。


【6ヶ月の検証結果】いくら稼げるのか?
結論から言うと、Webアンケートだけで1ヶ月最大1,500円稼ぐことができます。
GMOあおぞらネット銀行を除く銀行振込で100ポイントの手数料がかかってしまうのでポイント交換サイト「ドットマネー by Ameba」のドットマネーに交換して銀行振込をしています。
1日に約10件のアンケートが届き、休みの日でもくるのでアンケートが来なくて稼げない状況にはなりにくいです。
ポイント交換サイト「ドットマネー by Ameba」とは

ポイントを「ドットマネーbyAmeba」が発行する独自の通貨「ドットマネー」にまとめて、現金やギフト券、電子マネーなどに手数料無料で交換できるサービスです。
全ての手数料がかからないので「ドットマネーbyAmeba」経由の交換がおすすめです。
ランクアップ制度でボーナス&特典がもらえる
「infoQ」にはランクアップ制度があります。最初は「レギュラー」ランクから開始となり、「QP」を貯めることでどんどんランクアップしていきます。

「QP」を貯めるには、大きく3つの方法があります。
- 1日1回infoQにログイン
- アンケートに回答
- infoQを友達に紹介
入手できるランク
入手できるランク一覧は下記6ランクです。

ランクアップすると、よりQPが貯まりやすくなり、ダイヤモンドランクになると他のランクと比較して約2倍ポイントが獲得しやすくなります。

kameのランクは現時点で、ランクアップ一覧の「ゴールド」が確定しています。
さらにブロンズランク以上だと、各ランク毎に抽選でポイントが当たります。

抽選に外れた場合でもWチャンスで必ず全員にポイントがもらえます。

アンケートに継続的に答えるほどポイントは貯まりやすくなります。
【ポイント交換先】おすすめはドットマネーbyAmeba
GMOあおぞらネット銀行を除く銀行振込で100ポイントの手数料。
PeXポイントを1500P交換時のみ、infoQ500ポイント=PeXポイント450ポイントの手数料がかかってきますが、こちら以外は手数料無料で交換できます。
私のおすすめは断然「ドットマネーbyAmeba」。全ての手数料がかからないほか、交換先が豊富なので特にポイント交換先を決めていない方はこちらから交換しましょう。
まとめ 今からすぐにinfoQを始めよう
「infoQ」の登録は以下の4ステップですぐに可能!2021年11月1日(月)〜2021年12月26日(日)の期間限定で100円分のポイントがもらえます。
- 「infoQ」へ移動
- 必要事項を入力
- 送られてきたメール内のURLをクリック
- 登録完了!
以上、【infoQ6ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのかでした!!
最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢
チャンネル登録よろしくお願いします!
少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪
Twitterフォローよろしくお願いします🐢
▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。
▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!
▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!
コメント