【kameblog】ブログ運営2021年振り返り

スポンサーリンク
ポイ活

どうも皆さんこんにちは。

今年の年越しそばは緑のたぬきを食べる予定のkameです。ただ食べる時間があるかはわからないです。なんとか1月1日を迎えるまでには自宅に帰りたいなあ。

話が逸れましたが、2021年10月17日にブログを開始して以来毎日1記事投稿してきました。

2021年12月31日時点で、この記事を含めると「77」記事書いたことになります。

我ながら残業続きの日があったにも関わらず頑張ったと思います。ラッキーセブンなのも2021年を振り返る上で嬉しいですね。

今回は私が書いたブログ記事の中から特に印象に残っている記事を4つピックアップして今年を振り返ります。

スポンサーリンク

振り返り記事①「はじめまして🐢🐢」

ブログをはじめて一番最初に書いた自己紹介&ブログ開始の経緯を綴った記事です。

書いていた当時は一生懸命文章を考えて、書き方を調べながらかなり時間をかけて記事を書いていた記憶があります。

今振り返って記事を読むと、気恥ずかしいですね。初期の記事と比べると今の方がもう少しわかりやすくかけている気がします。

何より印象に残っているのが「よく読まれている記事🐢」でいまだに10位以内に入っており、読者に読んでもらえる主力記事になっていること。

一時期は1位にもなっていたのでその時は驚きました。

こちらの記事は下記からチェックできます。

振り返り記事②「【マクロミル6ヶ月検証】安全性・使用感といくら稼げるのか」

ポイ活系で私が愛用している「マクロミル」について内容を掘り下げた記事です。

ポイ活は副業や投資を始める前からしていて、副業や投資をはじめるためのきっかけにもなりました。

何より性格的にコツコツ続けられて、必ず目に見える形で結果が出ると頑張れるのでとても大好きです。

そんな思いを伝えたい、そしてポイ活を知らない方でもわかりやすく紹介できるようにかなり情報収集をしてまとめました。

その結果、このブログへのアクセス数が伸びるきっかけになり、1日2人ほどのアクセスから多い時には1日80人以上の方が読んでくれたのでとても嬉しかったです。

投稿して以来「よく読まれている記事🐢」では1位をずっとキープしているkameblog一番の主力記事です。

こちらの記事は下記からチェックできます。

振り返り記事③「【高金利0.1%】楽天ポイント倍率最高3倍!楽天銀行のハッピープログラム&マネーブリッジでお得&便利に」

投資や貯蓄をする上で欠かせない私が愛用する「楽天銀行」についておすすめした記事です。

ポイ活系や節約系などに比べるとまだまだ「資産運用」のとっつきにくさがあるのか私のブログ内だとアクセスが伸びにくい内容です。

私自身ポイ活など本業以外で小さくお金を得る経験をして、1つずつ段階を踏み資産運用まで至ったので「投資」に対してよくわからないからしなくていいやとなる気持ちはとてもわかります。

ですが個人的には投資を生活に取り入れることでより効率的に資産を増やすことができ、生活の選択肢を増やすことができると思うので1人でも多くの方にはじめて欲しいと思っています。

特に楽天銀行」のサービスは素晴らしいので実際に利用して良かった部分をピックアップしてまとめました。

調べるのにとても時間がかかり、うまく伝えられるように意識して書いたのでブログ記事投稿をできたときには、形になったのがすごく嬉しく印象に残っています。

こちらの記事は下記からチェックできます。

振り返り記事④「【シンプルな一人暮らし】2021年10月の家計簿大公開」

ブログで定期的に紹介するシリーズ系の記事を作りたくてはじめた「毎月の家計簿公開」記事です。

この記事では私自身も毎月どのぐらい住宅、食費、雑費に使ったのか再度把握できるので、無駄な出費を徹底的に減らすきっかけになりました。

可能な限り無駄を減らした家計簿を紹介して、支出を把握するだけでこれだけ節約できると証明したかった気持ちもあります。

何より印象的だったのは私の家計簿の付け方が独特だと気づくことができたこと。

ブログだけでなく動画で紹介しても面白いのではと思って投稿動画の題材にもなりました。

またブログで定期的に紹介するシリーズ系第一弾の記事だったので、そのほか毎月のポイ活収入、各資産運用の結果報告にもつながったテーマでした。

こちらの記事は下記からチェックできます。

まとめ

ブログ運営をはじめて2ヶ月以上経ち、毎日ブログ更新を継続することができました。

時間が取れなかったり、仕事で疲れ切っていてもブログを継続できたのは、たくさんのSNS・ブログの中から私のブログにアクセスして読んでくれる読者の皆さんがいたこと。

さらには私のツイッターで「いつも読んでいます」「この記事のこの部分がとてもわかりやすかったです」といつもコメントをしてくださる読者の方々がいたこと。

このような反応があることがすごく嬉しくてブログを続ける大きな原動力になっています。

本当に感謝しています。

来年も頑張っていきますので、今読んで下さっている方々はもちろん今後読んでくれるかもしれない方々にもわかりやすく、読んで良かったと思ってもらえるような記事を発信していきたいと思います。

これからもよろしくお願いいたします。

以上、【kameblog】ブログ運営2021年振り返りでした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

チャンネル登録よろしくお願いします!


少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

ポイ活節約資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました