現在では40個以上のポイ活サービスを利用している私ですが、「マクロミル」の利用7ヶ月目にしてはじめてモニターアンケートに当選!
「マクロミル」について知らない方に簡単に説明すると、「【ポイ活アプリ総合力最強は?】マクロミルVSKnowns(ノウンズ)徹底比較してみた」でポイ活アプリの安全性、ポイント交換先の豊富さ、ポイ活アプリの使いやすさを合わせた総合力最強になるぐらい使い勝手の良いポイ活アンケートサイト!
「マクロミル」について下記の記事で詳細にご紹介しているのでチェックしてみてください。
モニターアンケートの体験談をご紹介します!
モニターアンケートって何?
モニターアンケートとは以下の通り。
【日記形式アンケート】
決まった期間、特定のテーマのアンケートに回答。
「オンラインインタビュー」「商品モニター」「座談会」「会場調査」ほどではないですが、応募してもなかなか当選しにくいです。
Webアンケートと比べて継続的に回答していくのでポイントをたくさんもらいやすいアンケートです。
kameのモニターアンケート実体験
利用規約上アンケートの具体的な内容を後悔するのは禁止されているので、どのような流れでアンケートの回答をしたのかご紹介します。
実体験①モニターアンケート当選の連絡

2021年10月29日に「マクロミル」アプリを開くと「本アンケート」欄に「【 ご案内 】〇〇アンケート【数字】」参加モニタ当選のお知らせ」が!
はじめてみたので若干ドキドキしながら開くと、以下についての説明が書かれていました。
- アンケート目的
- アンケート内容
- アンケート実施期間期間
- 質問数
- ポイントが付与されるタイミング
- 注意事項
今後モニターアンケートに当選して回答するつもりの方は当選連絡には大事なことが書かれているので必ず目を通しましょう。
実体験②モニターアンケート回答まで記録をとる

私の場合は11月中のとある記録をとって12月以降に来るアンケートに回答する必要があったので毎日記録を残していました。
モニター当選連絡に「質問用紙」がついていたのでこちらを印刷してメモするのもよし。私はGoogleカレンダーで毎日の記録をつけていました。
はじめてだったので結構真面目に細かく記録をつけました。
ちなみに、2021年11月29日に他のアンケートモニターに当選!こちらも同じように1ヶ月間の記録をつけて回答するタイプの内容でした。
アンケートモニターの当選者数を増やしたのかな?そうであれば回答できる機会が増えるので嬉しい限りです。
実体験③アンケートに回答する

12月上旬にアンケートが来たので11月中の記録を見てアンケートに回答。
かなりボリュームがあるのかな?と思ったのですが選択形式だったこともあり5分ほどで回答が終わりました。
11月中の記録について細かく記載していたのでアンケートに即答できたのも大きかったです。
Webアンケートと基本変わらず難しいことはなかったので当選したら絶対回答することをおすすめします。
数百ポイント以上付与される予定なのでとても楽しみです。
まとめ 抽選のアンケートに当選したら回答するようにしよう
私がモニターアンケートに当選し回答するまでの体験談をご紹介しました。
「マクロミル」利用7ヶ月目にしてはじめて当選したのでまだ当たっていない方も利用し続けることで当選チャンスが必ず来るはず。
「マクロミル」を始めたいけどまだインストールしていない方は以下5つの手順で簡単にできます。
登録完了で20P(=20円分)がもらえますよ。
- スマホかパソコンから「マクロミル」の会員登録ページに移動
- メールアドレスかソーシャルアカウント(LINE、ツイッター、グーグル、フェイスブック、Yahoo)で仮登録
- 個人情報や依頼メールの受信設定など必須事項を入力して送信
- 登録確認メール内のURLをクリック
- 登録完了
▼スマホでの登録はこちらから▼
以上、【マクロミル利用7ヶ月目】ついにモニターアンケートに当選!実体験を大公開!!でした!!
最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢
チャンネル登録よろしくお願いします!
少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村

Twitterフォローよろしくお願いします🐢
Follow @KameblogSE
コメント