楽天ポイントがもらえる楽天公式ポイ活アプリについて以前「楽天ポイントクラブ」「楽天ラッキーくじ」を紹介しました。


今回は楽天公式ポイ活アプリの第3弾として「楽天チェック」をご紹介したいと思います。

この記事では以下のことがわかります。
・楽天チェックって何?
・どうやって使うの?
・楽天チェックの対象店舗は?
・どれくらいポイントが貯まるの?
▼登録はこちらから▼

楽天チェックとは

お店でアプリを起動してチェックインボタンをタップするだけで、ポイントがサクサク貯められるアプリ。
メリットとして以下の3つがあります。
2) 実質有効期限なしで保有できる「楽天通常ポイント」がもらえる
3) 当たったポイントは翌日以降から「1ポイント=1円」で使用可能
どうしてお店に行くだけでポイントがもらえるの?と不思議に思う方がいるかもしれません。
お店側としては、まず顧客に足を運んでもらわないと売上には繋がらないので、その機会を増やすための仕組みなのかなと思っています。
【楽天チェックの使い方】チェックインをしよう

楽天チェックでは対象のお店に行ってチェックインをすることで楽天ポイントを貯めることができます。
楽天ポイントをもらうまでのステップは5つです。
ステップ①アプリをダウンロードする
楽天チェックのアプリをダウンロードします。

ステップ②楽天IDでログイン。
楽天IDを使って楽天チェックにログインします。
ステップ③近くのお店を探す

楽天チェックの対象店舗がどこにあるのかを探します。
探し方としては「リスト」「地図」があります。
- 「リスト」:現在地から近いお店が表示されます。
- 「地図」:地名や郵便番号、住所を検索して地図上で確認できます。
ステップ④実際にチェックインできる場所へ移動
実際にチェックインできるお店に移動します。
ステップ⑤指定の場所でアプリを起動してチェックイン


アプリを起動して店内の指定エリアでチェックインボタンをタップします。
店内の指定エリアは上記左側の画像の例だと、スーパーマーケットは野菜売り場付近という形で指定されているので、そこでチェックインしましょう。
もらえるポイントはお店によって異なりますが、1回のチェックインで最低でも1ポイント以上もらえます。
楽天チェックの対象店舗はどのくらいあるの?

2021年12月現在、楽天チェックを使えるお店は全国に2,500店舗以上!
よく行く場所や現在地の近くの対象店舗を詳しく探したい場合は、下記ボタンをクリックして「使えるお店を探す」から検索できます。
対象店舗の一部を抜粋してカテゴリー別に分類すると、下記の通り。
【コンビニ】
ローソン、ナチュラルローソン、ポプラ、生活彩家
【スーパー/食品専門店】
いなげや、フジ、ESBI、丸正、西友
【ドラッグストア/ヘルスケア】
マツモトキヨシ、コスコ、くすりのレディ、メディコ21、レディ薬局、ダイコクドラッグ
【家電】
エディオン、上新電機
【ファッション】
Right-on(期間限定)、メガネストアー
【百貨店/商業施設】
高島屋、品川インターシティ
【ホームセンター】
グッデイ、ダイシン、ナンバ、ハンディホームセンター
【ガソリンスタンド、カー用品】
コスモ石油販売(株)、ウェルナス、セルヴィス東北、エネクスフリート、スプレンドーレ、タイヤ&ホイール館フジ
【本屋】
ブックスキヨスク、BookYard、恭文堂書店、STORY STORY、うかいや書店
【スポーツ/レジャー】
サンブリッジ、広島パークレーン
【カフェ/レストラン】
マクドナルド、天丼てんや、カフェクロワッサン、R.L Waffle cake、シカゴピザ、千歳洋食軒、味噌キッチン
【その他】
ラビット、楽天モバイル、ハウジングメッセ、Ploom Shop etc・・・

私の場合よく利用するのは「西友」「ローソン」です。
何か買い物や用事ついでに楽天チェックを利用しています。
月どのぐらいポイントをゲットできるの?
私の場合、西友やローソンなどに立ち寄った際にチェックインをして月10ポイントほどゲットできています。
特にローソンなどコンビニは移動中の通り道にあるので時間がある時に立ち寄ってチェックインしています。
楽天チェック対象店舗をよく利用する方は楽天チェックでチェックインをするだけでたくさんポイントを貯めやすいです。
なにより楽天通常ポイントをゲットできて、1ポイント=1円で利用できちゃうので興味のある方は以下からダウンロードして利用してみてください。
▼登録はこちらから▼

以上、【楽天チェック】お店に行くだけで楽天通常ポイントがもらえるでした!!
最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢
チャンネル登録よろしくお願いします!
少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村

Twitterフォローよろしくお願いします🐢
Follow @KameblogSE
コメント