おすすめの証券会社と言えば楽天証券でしたが、度重なる改悪によって証券口座を引っ越ししようか悩んでいる方がいるのでは?
楽天証券の改悪について内容が気になる方はこちらからチェック!
私の場合、NISAと特定口座で投資信託を保有しているので引っ越し先を探していました。
なぜSBI証券がおすすめなのかまとめました。

この記事を読んでわかること
・SBI証券のお引越しプログラムについて
・楽天証券からSBI証券に引っ越しする際の手順
SBI証券限定【投資信託移管入庫手数料はSBIが全額負担!】投信お引越しプログラム!

普通なら1銘柄3,300円の手数料がかかってしまうのですが、SBI証券限定で手数料を全額キャッシュバック!!
たくさん投資信託を持つならSBI証券がとてもお得!
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を100万円保有する場合
楽天証券:初めての時以外は0%に改悪
SBI証券:毎年 100万×0.034%=340ポイント
※eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)の投資信託ポイント付与率は、月間平均保有金額に対し一律0.034%に決まっています。
SBI証券について詳細に知りたい方はこちらの記事をチェックしてみてください。
楽天証券からSBI証券に引っ越しをする場合:特定口座/投資信託編
2022年分のNISA枠を楽天証券で使っているので引っ越しをするなら特定口座の投資信託かなとおもっているので、調べた内容をまとめました。
1.引っ越し前の準備
楽天証券からSBI証券に引っ越しをする前に以下について確認しましょう
1)楽天証券・SBI証券で3つが合致しているかどうか
・口座名義
・住所
・生年月日
2)引っ越しを希望する「銘柄・分配金コース」が受け入れ可能であるかどうか
2.手数料支払いの準備
1)楽天証券で自動入出金(スイーブ)設定している場合
自動出金時に残す金額を設定する必要があります。
自動出金時に残す金額設定手順
1.楽天証券PC画面右上にある「マネーブリッジ」を選択

2.自動入出金(スイーブ)設定の「変更する」から残す手数料分の金額を設定する

設定する金額=引っ越しする銘柄数×3,300
私の場合、特定口座で購入している投資信託の銘柄数は以下の2つ
・「楽天・全米株式インデックス・ファンド(楽天・バンガード・ファンド(全米株式))」
・「アライアンス・バーンスタイン・米国成長株投信Dコース毎月決算型(為替ヘッジなし)予想分配金提示型」
手数料分を計算してみると、
2×3,300=6,600
になります。
2)楽天証券で自動入出金(スイーブ)設定していない場合
預かり金残高に以下の手数料分があるか確認
引っ越しする銘柄数×3,300
私の場合は 2×3,300=6,600 になります。
手数料が支払えない場合、移管手続きはキャンセルに…
→「2.手数料支払いの準備」を忘れずにやっておきましょう
3.書類を準備する
必要な書類は以下の通り
1.投信口座振替依頼書
2.本人確認証明書のコピー
1.投信口座振替依頼書
楽天証券PC画面右上のマイメニュー>「移管・買取請求」から特定口座用のPDFをダウンロードし、
印刷して必要事項を記入していきます。

【注意点】投信口座振替依頼書の書き方
わかりにくかった箇所を抜粋して記載します。
■移管先(受方)口座明細
SBI証券PC画面右上にある「口座管理」を選択
>「お客さま情報 設定・変更」>「ご登録情報」画面の、「お客様基本情報」を確認する

記載イメージは以下の通り。

2.本人確認証明書のコピー
以下の中から
顔写真付きのものなら1点
顔写真付きのものでないなら2点
コピーしたものが必要になります
・運転免許証
・個人番号カード(マイナンバーカード)の表面
・各種健康保険証
・在留カード・特別永住者証明書
・住民票の写し・印鑑登録証明書
・パスポート
・住民基本台帳カード

4.楽天証券に書類を送る
書類を準備できたら封筒に入れて郵送しましょう。
投信口座振替依頼書と一緒に宛先用紙が付いているので忘れずに封筒に張り付けます。

楽天証券に書類が到着してから手続きが完了するまで、2週間程度〜最長1ヶ月かかるようです。
私の場合少し違いますが、楽天証券のiDeCoから企業型確定拠出年金に移管するまでに3、4か月かかりました。
コロナで混乱していた時期のため通常よりも時間がかかりました。
今後のコロナの状況次第ではさらに時間がかかる可能性があるので、はやめに手続きを済ませたほうがよさそうです。
楽天証券の手続き開始〜完了まで全投資信託の取引ができない
→毎月のクレジットカード積立をしている場合は積立が完了してから手続きするのをおすすめします
以上、【手続き手順解説】楽天証券からの引っ越し先はどこ?おすすめはSBI証券でした!!
最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢
チャンネル登録よろしくお願いします!
少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村

Twitterフォローよろしくお願いします🐢
Follow @KameblogSE
コメント