このブログを開設して2日目ですが、開設するまでに何度か行き詰まったので
「これからブログを始めたいけど何から始めたら良いの?」
という方に向けて、実際に私がブログ開設をした手順をお伝えしたいと思います。
サーバー契約をしよう

「なぜサーバー契約をする必要があるの?」
と思う方がいるかもしれませんが、例えば家を建てるとき土地が必要なように、インターネット上でブログを始めるなら、ブログを置くサーバーが必要になるからです。
そして、家には住所があるように、ドメインがインターネット上のブログの住所になります。
おすすめのサーバーは「ConoHa WING」

おすすめのサーバーは「ConoHa WING」一択。
そして今なら2021年11月22日(月)18時~2021年12月10日(金)18時まで、「Early Winter キャンペーン」を開催中。
キャンペーン期間中、WINGパックを新規で申し込むと、ConoHa WING通常料金から最大37%OFF、月額828円からWINGパックを利用できちゃいます。
何よりもおすすめポイントは下記の2つ!
- 初期費用無料
- ベージックプラン月額828円〜利用できる
初期費用が「828円」ととても安く、誰でも始めやすいです。
始めたい方は下記から申し込みをする必要があります。次で紹介している【ステップ1】ConoHa WINGの申し込み方法を見ながら進めてみてください。
>>初期費用無料!最低利用期間無し!国内最速・高性能レンタルサーバー【ConoHa WING】
【ステップ1】ConoHa WINGの申し込み方法

ConoHa WINGの申し込み方法は以下の通りです。
①「ConoHa WING」のページから「お申し込み」または「今すぐお申し込み」をクリックします

②「初めてご利用の方」の入力画面から、ConoHaの管理画面にログインするために必要な「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「次へ」をクリックします。


ConoHaの管理画面にログインする際にずっと必要になる情報なので
忘れずに控えておきましょう。
③「料金タイプ」から「WINGパック」を選択します。

④「契約期間」で「3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月」のいずれかを選択します。
※こちらを選択し決済完了後は途中で契約期間の変更はできないので、慎重に選んで下さい。

⑤ 「プラン」選択します。
2021年11月22日(月)18時~2021年12月10日(金)18時まで「Early Winter キャンペーン」でConoHa WING通常料金から最大37%OFF、月額828円〜となっているので上記画像の料金とは異なり以下表の料金設定となっています。
初めてのWebサイトなら 「ベーシック」 | 人気No1の標準プラン 「スタンダード」 | 大規模サイトでも安心! 「プレミアム」 | |
3ヶ月 | ➡︎1,210円 | ➡︎2,530円 | ➡︎5,060円 |
6ヶ月 | ➡︎1,110円 | ➡︎2,365円 | ➡︎4,730円 |
12ヶ月 | ➡︎931円 | ➡︎2,145円 | ➡︎4,290円 |
24ヶ月 | ➡︎879円 | ➡︎2,035円 | ➡︎4,070円 |
36ヶ月 | ➡︎828円 | ➡︎1,925円 | ➡︎3,850円 |

初心者なら「ベーシック」で十分だと思います。
私は1年はブログを続けてみようと思ったので24ヶ月にしました。
はじめてどれぐらいは最低続けるつもりなのか目安にすることをおすすめします。
よりハイスペックさを求める方はスタンダートにすると良いと思います。
⑥「初期ドメイン」を入力します。
「初期ドメイン」って何?と思うかもしれませんが、ほぼ使わないので適当な文字列でOK。(これから作るブログに一切関係してきません)

ドメインはインターネット上のブログの住所のことでしたね。
他の人が既に利用しているとダメなので、数字等を加えて被らないようにしましょう。
⑦「サーバー名」を必要に応じて変更します。
何でもOK。特にこだわりが無ければ変更する必要はありません。
次は【ステップ2】Wordpressかんたんセットアップをする方法を説明します。
【ステップ2】Wordpressかんたんセットアップをする

入力項目については下記画像の通り。

①〜⑦について何を選択したら良いのか詳しく解説していきます。
①Wordpressかんたんセットアップ「利用する」を選択
「利用する」を選択します。
選択することで「Wordpressかんたんセットアップ」を使って、簡単にWordPressを使ったブログを作成することが可能です。
②作成サイト名を入力
作成するブログのサイト名を入力します。
後で変更できるのでサイト名が決まっていなければ仮で入力してもOK。
③作成サイト用新規ドメイン(.の前部分)を決める
作成するブログの「ドメイン」を決めて入力します。

ドメインはインターネット上のブログの住所のことでしたね。
簡単に言うとブログのURLを決める事を指します。例えばkameblogの場合は「kameblog-sisanunyou.com」のことです。
ただし、ドメインは他の人が使っているドメインと同じものは使用できません。

kameblogで「kameblog-sisanunyou.com」を使っているから他の人は同じものを使えないよ!
ConoHa WINGのWINGパックは本来は有料のドメインが無料で1つ利用できます。
ドメイン名は後から変更できないので気に入ったものにしましょう。
④作成サイト用新規ドメイン(.の後ろ部分)を決める
隣の「.com」と書いてある部分を選択します。
「kameblog-sisanunyou.com」の「.com」の部分です。
「.com」「.net」「.jp」とかサイトを訪れたときに見たことがありませんか?
こちらに関してはどれでもOK。調べところ「.com」が最も使われているらしいので私は「.com」にしました。
⑤Wordpressユーザー名
WordPressにログインするときのユーザー名です。
なんでもOKですがログインするときに必要なので必ず覚えておきましょう。
⑥Wordpressパスワード
WordPressにログインするときのパスワードです。
英数字、記号を混ぜて8文字以上のものを設定すればなんでもOKですが、ログインするときに必要なので必ず覚えておきましょう。
⑦Wordpressテーマ
個人的に「Cocoon」(コクーン)を選択しておくことをおすすめします。無料ですが非常に使いやすく重宝しています。
後からテーマを入れることもできるので、無理に選択しなくてもOK。
全ての入力が完了したら右側の料金を確認して「次へ」をクリックします。
最後に必要情報の入力をしていきます。
【ステップ3】必要情報の入力

最後に個人情報の登録、SMS/電話認証、決済情報の入力をすることでブログ開設ができます。
あと少しです。頑張って入力を終わらせましょう。
個人情報の登録
個人情報の登録をします。間違った情報を入力しないように正確に入力していきましょう。必須項目は忘れずに!

SMS/電話認証
電話番号を使った「本人確認」を行います。「SMS認証」「電話認証」のいずれかを選択し、認証を完了させましょう。

「SMS認証」を選択するとSMSにて認証コードが送付されるので、画面に表示される入力欄に入力し認証します。
「電話認証」を選択すると入力した電話番号に着信が来るので、画面に表示されるコードをプッシュキーで入力し認証します。
決済情報の入力
「クレジットカード」「ConoHaチャージ」のいずれかの支払い方法を選択して、必要情報を入力し「お申し込み」ボタンをクリックします。

個人的には更新時自動引き落としがされる「クレジットカード」がおすすめ。ただし、クレジットカード払いでデビットカードは登録できません。
ここまで入力して申し込みを済ませると完了です。お疲れ様でした。
あなたのブログが開設!
申し込み完了後WordPressのURL、データベース情報が表示されます。データベースのパスワードについては後からの確認はできないので必ず控えておきましょう。

上記画面で出ているパスワードは、ログイン時のパスワードではないのでそこだけ注意してください。
ログイン時に使うパスワードは、「【ステップ2】Wordpressかんたんセットアップをする」の⑥Wordpressパスワードにて自分で決めたパスワードのことです。
「サイトが表示可能になるまで数分時間がかかります」とありますが、本当に数分ほど待つと左下に下記画像のような表示が出てくると思います。

これでWordpressのインストールは完了です。
以上、初心者でも6時間でブログ開設〜準備編〜でした!!
次回はWord Press(ワードプレス)に入れた方が良いプラグインをご紹介します🐢🐢
最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢
チャンネル登録よろしくお願いします!
少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪
Twitterフォローよろしくお願いします🐢
▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。
▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!
▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!
コメント