【経験談】初心者向け!証券口座開設するメリット-SBI証券-

スポンサーリンク
資産運用

投資なんて難しそうだし損した時が怖くて手が出せない……。

そんな危険を冒すくらいなら銀行に預けて利子をもらえる安全性をとった方がいい。

投資になんとなく興味があるけれど、どんな準備が必要なのかわからない……。

投資について調べたけれど知らない専門用語が出てくるし始めるハードルが高すぎる。

上記のいずれかに当てはまる方は多いのではないでしょうか。かつては私も同様に投資を始めるハードルは高いと思っていました。

それでも一歩を踏み出し、証券口座を開設したことでハードルを下げることができたので、経験談を踏まえて一人でも多くの方に投資を身近に感じて頂けたらと思っています。

今回はなぜ私が投資を始めようと思い、SBI証券の口座開設をしたのかご紹介します。

スポンサーリンク

なぜ私が投資を始めようと思ったのか

私は社会人になってから「仕事を続けることへの不安」「時間、場所的制約」の2つの不安から逃れるための方法を考えていた時に、「時間・場所に縛られず働きたいときに働ける生活」という理想の生き方を見つけました。

理想の生き方に近づくための一つの手段として「投資」に目をつけましたが、当時の私は投資の知識なんて皆無。投資は非常に遠い存在でした。

そもそも証券口座って何?

証券口座とは、証券会社を通して、金融商品(株や投資信託など)を売買するために必要になるところです。

金融商品(株や投資信託など)の取引を仲介する会社証券会社です。
  • 投資信託とは:投資家によって集められた資金を、プロの運用者が代わりに投資をして利益を狙う金融商品
  • 株とは:株式会社から発行される「株式」を購入して、買った時より高い値段で売って利益を得る「売買益」、会社の業績によって一部収益をもらえる「配当金」、商品券などお得なサービスを受けられる「株主優待」を得ることを狙う金融商品。

つまり、証券口座を持っていないと投資を始めることができません

他の例に言い換えると、とある銀行にお金を預けたくてもその銀行の「普通預金口座」を持っていないと預けられないといった感じです。

SBI証券を選んだ理由

投資を始めるためにまずは口座開設をする証券会社を探しました。

そして以下の5点が決め手となり、ネット証券会社のSBI証券で口座開設をすることに決めました。

  • 売買手数料が業界最安値で口座開設料・管理費は無料
  • スマートフォンで売買ができる
  • 少額からでも投資OK
  • 取引・投資信託でTポイントかPontaポイントのいずれかを決めて貯めれる&使える
  • すぐに口座開設できる
売買手数料とは金融商品(株や投資信託など)を売買するときにかかるお金です。

証券口座を持つメリット

私が考える証券口座を持つメリットは以下の2点

  1. 投資をすぐに始められる
  2. 金融商品(株や投資信託など)に投資することで資産を増やせる

投資をすぐ始められる

投資を始めようと思っても、証券口座がないとできません。

証券口座を開設していれば、「証券口座がないから投資できないし今はしなくてもいいや」と後回しにすることが少なくなると思います。

すぐに投資を始める必要はありません。投資を始めるスタートラインに立つことが重要だと思っています。

金融投資(株や投資信託など)に投資することで資産を増やせる

私の場合は、SBI証券では特定口座での国内株式と米国ETFの自動積立をしています。

  • 特定口座とは:自分自身の代わりに証券会社が損益の計算を行ってくれる制度
  • 米国ETFとは:証券会社でのみ取り扱われている米国上場企業の投資信託
kame
kame

投資信託とは、「投資家によって集められた資金を、プロの運用者が代わりに投資をして利益を狙う金融商品」でしたね。

現在、SBI証券だけが米国ETFの自動積立ができます。

自動積立は一度購入日と購入金額を設定したらあとは自動で購入してくれる仕組みです。

そのような金融商品があるんだなーという認識で大丈夫です!

結果としては黒字普通預金口座にお金を置いたままだったら、このように資産を増やせなかったと思います。

何よりインフレ(モノの値段が上がり続ける状態)が進むと、お金の価値が下がりモノの価値が上がります

例えば現在、普通預金口座に預けているお金が100万円あったとしても、数十年後には80万円の価値しかない可能性があります。

収入を上げてひたすら貯蓄に回したら良いかもしれませんが、簡単に収入は上がりません。

その点、そのお金を投資に回せばモノの価値以上にお金を増やすことができます

まとめ 証券口座の開設は投資を始める大きな一歩

私が証券口座を開設し投資をはじめて強く思ったことは、

普通預金口座にお金を置いとくなんてもったいない!」

「もっと早く口座開設して投資を始めたらよかった」

投資について「怖い」とか「難しそう」と思うのは何も知らないから。勇気を出して実際にはじめてみたら私と同じ感想になると思います。

SBI証券で口座開設をする流れは下記画像の通り。

【画像引用元:SBI証券公式ホームページ|口座開設の流れ】

それでも口座開設をするのに不安がある方はSBI証券の開設のサポートをしてくれるネクシィーズトレードをおすすめします。

【画像引用元:ネクシィーズ・トレード公式ホームページ】
  • 証券口座開設が初めての方でも口座開設から取引までスムーズにできるように電話での手厚いサポート
  • 難しい証券用語の解説SBI証券サイトの操作方法の案内
\お問い合わせ・申し込みはこちらから/
SBI証券 ネクシィーズ・トレード

以上、【経験談】初心者向け!証券口座開設するメリット-SBI証券-でした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

 

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

 

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

 

▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。

▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!

▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!

資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました