【Tap To Pay】決済端末不要!スマホだけで決済可能に!?

スポンサーリンク
節約

スマホ決済や電子マネーなどスマホをレジで決済端末にかざしたり、バーコードを読み取ることで支払いができます。

ですが、将来的に決済端末なしでスマホだけで支払いができるようになるかもしれません。

Appleは現地時間2月8日(火)にApple Payの支払いを可能にする「Tap To Pay」サービスを2022年後半、アメリカで開始すると発表しました。

アメリカでも普及すればいずれは日本でも使えるようになるかもしれません。

どのようなものなのかご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

Tap To Payとは?

「Tap To Pay」とは、Apple Payで支払う場合、店舗のiPhoneをタップするだけで支払いができるサービス。

店舗側は決済端末を用意しなくてもApple Payをはじめとした非接触決済を導入できるようになります。

価格帯によると思いますが、導入費用を抑えられそうなのでより一層普及しそうだなと感じています。

AppleはAmerican Express、Visa、Mastercardなどクレジットカード、デビットカードが「Tap To Pay」に対応予定と発表されています。

残念ながら現時点でアメリカ以外の国で導入するかどうかはわかりませんが、アメリカで普及すれば日本をはじめとした国々でも普及されていくかも?

Tap To Payの特徴

Tap To Payの特徴はプライバシーを重視した決済方法をして開発されているそう。

支払いデータはApple Payと同様に暗号化されるため、Apple側も誰が何を買ったのか知ることはできないため、プライバシーに考慮した内容になっています。

Tap To Payを導入するにはiPhone XS以降のiPhoneが必要。

Apple Payはアメリカで90%以上の小売店で導入されていて、iPhoneが決済端末として使えるようになればビジネス規模や業種を問わずにさらにApple Payの普及が進みそうです。

まとめ

今回はアメリカで導入予定のTap To Payについてご紹介しました。

日本ではまだ導入されるかわかりませんが、決済方法が増えてより便利かつ簡単に支払いができるようになれば利用者側もうれしいと思うのでどのようになるのか注目です。

以上、【Tap To Pay】決済端末不要!スマホだけで決済可能に!?でした!!

最後まで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

チャンネル登録よろしくお願いします!


少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!
にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

節約
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました