私が資産運用を始めた理由

スポンサーリンク
資産運用

とにかく稼ぎたい方向けにおすすめの歩数計アプリをご紹介する予定でしたが、今回は小休止。

私が資産運用を始めた理由について少しお話ししたいと思います。

スポンサーリンク

私が資産運用を始めた理由

私が資産運用を始めた理由は大きく3つ。

  • 仕事を続けることへの不安
  • 時間、場所的制約
  •  理想の生き方をしたい

この2つの不安を解消したい、そして、見つけた「理想の生き方」をしたくて資産運用を始めようと決心しました。

仕事を続けることへの不安

週5日の最低8時間労働、通勤時間、人間関係等の理不尽…。努力したり結果を出しても賞与や給与はなかなか上がらない。

 

もちろん、コロナ禍でリモートワークができるようになったり、安定した給与がもらえるメリットもありますが、定年を迎えるまでこの生活がしたいのかと思ったときに「Yes」と答えることができませんでした。

時間、場所的制約

週5日の最低8時間労働と通勤時間で趣味など好きなことに使える時間があまりない。。。。

仕事柄、繁忙期には最長15時間労働や終業後の呼び出しがあり、ずっと続けるのは辛いと思っていました。

また、極度の人見知りであり、他の人と同じ場所にい続けるのが苦手なので、職場で働くのに精神的に疲れやすく慣れるまで大変でした。。。

私が見つけた理想の生き方

この2つの不安から自由になるには、どんな生活を送れたらいいのか?

 

社会人になりたての当時の自分なりに悩み考えながらYouTubeを眺めていると、ふとメンタリストDAIGOさんの動画が目に留まりました。

 

海外や国内を自由に飛び回り好きな場所で動画配信をしている姿に、私は衝撃を受けました。そして、私もこんな生き方をしたいと思いました。

 

現在だと、仕事を引退して資産運用等で暮らす「リタイア」ある程度仕事をしながら、資産運用等してゆったりと暮らす「セミリタイア」など、色々な働き方が注目されていますよね。

 

kame
kame

完全リタイアやアーリーリタイアなど様々な用語や、それぞれの意味についても人によって解釈が違いますが、私としては「時間・場所に縛られず働きたいときに働ける生活」がしたいので、ここで言う「セミリタイア」に近いかなと思っています。

できたら「リタイア」にも憧れますが、仕事もなにもしないのは性格的に無理そうです💦

「リタイア」のハードルは高いですが、「セミリタイア」なら頑張ればいつか実現できそうなレベルなので目標の1つにしています。

私がこれまでやってきた資産運用

海外や国内を自由に飛び回ったり、自分の働きたい時間や環境で仕事をする。

このような自由な生き方をするには資産が必要。メンタリストDAIGOさんのような専門性がない私ができる可能なやり方を探していたときに、「iDeCo」や「つみたてNISA」、「一般NISA」等を知りました。

 

当時は資産運用にまわせる資金がなかったので、支出の見直しと収入の増加に力を入れました。

支出の見直し【具体例】:通信費など固定費の見直し、自炊の徹底、楽天経済圏の移行  etc…

>>楽天経済圏の移行についてもう少し詳しく知りたい

収入の増加【具体例】:転職、ポイ活、給与アップにつながる資格の勉強  etc…

>>ポイ活についてもう少し詳しく知りたいなら

kame
kame

支出の見直しは全てやり始めてすぐ効果があったのですが、収入の増加については、転職とポイ活以外はなかなか効果が出なかったです。。。

支出の見直し、収入の増加を実践し資金を調達。並行してiDeCoで積み立てていきました。

 

この資金でまずはNISA枠での投資信託を開始。待遇や給与の不満から、前職よりも給与や福利厚生が良かった現職に転職しました。

 

確定拠出年金やNISA枠での投資信託、特定口座での国内株式や米国ETFの積み立てをして現在資産運用しています。こちらの詳細についてはいつか記事にする予定です。

 

そして、最近になって現職が副業禁止のためなかなか踏み出せなかったブログを開始!収益化には程遠いですが、資産運用、副業など生活が豊かになる小さなきっかけを毎日発信していきます!!

 

以上、ここまで読んでくださりありがとうございました🐢🐢

 

少しでも気に入ったらポチしていただけると毎日更新頑張れます!

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用へ
にほんブログ村

 

あなたの1クリックが毎日更新の励みになります♪
稼ぐブログランキング

 

楽天ルームやってます🐢よかったら覗いてみてください♪

 

Twitterフォローよろしくお願いします🐢

 

▼楽天経済圏で生活するとポイントがざくざく溜まります。

▼初期費用を抑えて副業するならブログ! ブログ環境を整えよう!!

▼投資も生活を豊かにする選択肢の一つ!

資産運用
スポンサーリンク
スポンサーリンク
kameblogをシェアする
kameblogをフォローする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました